メディア掲載実績
書籍
雑誌
-
LEE 1月号
-
PHPのびのび子育て 1月号
-
今いちばん大好きな無印良品(洋泉社)
-
Brillia vol.95
-
LEE 11月号
-
こどもレタスクラブ 整理整とん編
お母さんに代わって教えるよ! -
ムダなモノを持たない人の暮らしのルール
-
「家じゅう片づく!神ワザ収納」 (レタスクラブムック)
-
サンキュ!4月号
-
サンキュ!3月号
-
サンキュ!2月号
-
レタスクラブ1月号 別冊付録
-
サンキュ!1月号
-
Brillia vol.92
-
決定版 シンプル収納のルール&アイデア
-
サンキュ!12月号
-
サンキュ!11月号
-
たまひよの出産準備
-
サンキュ!10月号
-
サンキュ!9月号
-
読売新聞7/3夕刊「発言小町」
-
サンキュ!8月号
-
整理収納の達人たちの5分でスッキリ片づく部屋(主婦と生活社)
-
サンキュ!7月号
-
からだにいいこと 7月号
-
サンキュ!6月号
-
100円グッズのおしゃれ収納テクニック1000! (TJMOOK)
-
日経WOMAN 5月号
-
CHANTO 5月号
-
サンキュ!5月号
-
suumo 新居に欲しいカンタン収納
-
AERA with Kids 2018年 春号
-
無印良品 みんなの収納が見たい!
-
イライラを消す家仕事
-
サンキュ!2月号
-
Baby-mo 2018年1月冬春号
-
イケア・無印良品・ニトリで いつもすっきり! 収納
-
Le Madri
-
LIXIL リフォームショップ 2017 秋号
-
無印良品のベストアイテムー無印良品でかなう、100のことー
-
LEE 10月号
-
「無印良品」この使い方がすごい!
-
mamagirl 2017年秋号
-
女性セブン 9月7日号
-
たまごクラブ 9月号
-
サンキュ!9月号
-
suumoの注文住宅 7月発行号
-
読売新聞掲載(2017年6月30日)
-
レタスクラブ 6月号
-
CHANTO 6月号(2017年5月6日)
-
Como 夏秋号(2017年5月6日)
-
「Wendy」『“本音”のエッセイ』
-
家を買Walker
-
RETRIEVER(レトリーバー) 2017年4月号
-
週刊女性 3月14日号
-
CHANTO 4月号
-
心地良く暮らす 小さな部屋のインテリア
-
ニトリで見つけたBESTアイテム&インテリア
-
たまごクラブ 3月号
-
CHANTO 3月号
-
Como 2017 春夏号
-
わたしたちの無印良品ライフ
-
MonoMax 2月号
-
CHANTO 2月号
-
シンプル収納のルール&アイデア 決定版
-
MonoMax 1月号
-
幸せになれる!私の片付け術
-
CHANTO 12月号
-
たまごクラブ11月号
-
たまごクラブ 10月号
-
暮らし上手の収納力
-
saita 10月号
-
MEN’S NON-NO 10月号
-
たまごクラブ 9月号
-
saita 9月号
-
サンキュ ! 2016年 09月号
-
決定版 収納マジック(2016年7月4日)
-
CHANTO 2016年 08月号
-
無印良品のベストアイテム 最新版(2016年6月20日)
-
ベネッセ 1ねんせいじゅんびDVD(歌監修)
-
ベネッセ 1年生準備ブック
-
子どもの力を伸ばす!!上手な叱り方・ほめ方(2016年5月9日)
-
サンキュ!特別編集ブランドBOOK(2016年4月17日)
-
サンキュ!xこどもちゃれんじぷち(2016年2月22日)
-
住むこと vol.04(2016年2月1日)
-
主婦と生活社 CHANTO 2月号(2016年1月7日)
-
ReSTY(リスティ) vol1
-
bizmom (ビズマム) 2016年 冬春号(2015年12月12日)
-
主婦の友社 特装版 収納マジック 人気ブロガーの収納テクBOOKつき(2015年11月19日)
-
冊子「Pocket」11月号
-
冊子「きらきら」11月号
-
ベネッセ サンキュ!11月号 (2015年10月2日)
-
たまごクラブ 10月号(2015年9月15日)
-
サンキュ!10月号(2015年9月2日)
-
日本経済新聞(夕刊)住まいナビ(2015年8月19日)
-
サンキュ!9月号(2015年8月1日)
-
宝島社 クックパッドmagazine!誕生号(2015年7月2日)
-
サンキュ!7月号(2015年6月2日)
-
サンケイリビング新聞社 シティリビング横浜
-
サンキュ!5月号(2015年4月2日)
-
三才ブックス seriaですっきり整理・収納インテリア
-
無印良品のベストアイテム 素敵な暮らし&アイデア実例 (TJMOOK)
-
クレヨンハウス クーヨン3月号
-
1月24(土)毎日新聞様 朝刊
-
aene2月号(2014年12月26日)
-
bizmom(ビズマム)2015年
-
シンプル収納のスタイル&メソッド(2014年12月2日)
-
子どもがいてもできるシンプルな暮らし(2014年11月13日)
-
ベネッセ たまごクラブ10月号(2014年9月13日)
-
ベネッセ ひよこクラブ10月号(2014年9月13日)
-
Hanakoママ(2014年8月8日)
-
収納王子コジマジック新刊(2014年7月9日)
-
生活情報誌 サンキュ!(2014年5月1日)
-
シンプル収納のルール&アイデア(2014年1月31日)
-
サンキュ!1月号
-
MonoMaxインテリア(2013年12月2日)
-
イケア・無印良品・ニトリの賢い収納インテリア(2013年11月2日)
-
サンキュ!2月号(2012年12月発売)
-
サンキュ!9月号(2012年8月発売)
TV
- 李淼的日本觀察(リミャオの日本ウオッチ)
- テレビ東京 よじごじdays 「季節のお悩み解決!魔法の収納術&㊙︎快眠法」(2019年5月30)
- フジテレビ「ギリギリ」解説者として出演
- NHK あさイチ「これで安心!衣替えの極意」(2019年3月12日)
- 日テレ“ヒルナンデス” 収納達人のキッチン覗くんデス!(2018年12月11日)
- ABC朝日放送 おはよう朝日です 「家も体も“やせる”驚き収納術」
- CBCテレビ 花咲かタイムズ IKEA長久手 徹底紹介(2017年10月14日)
- 朝日放送 住まいのダイエット ダイエットコーチとして出演(2017年9月24日)
- フジテレビ ノンストップ ムジラーに学ぶ進化する無印良品の世界(2017年9月13日)
- 釣りビジョン「5畳半の狼」生出演(2017年8月24日)
- 朝日放送 住まいのダイエット ダイエットコーチとして出演(2017年8月20日)
- 朝日放送 住まいのダイエット ダイエットコーチとして出演(2017年6月18日)
- 朝日放送 住まいのダイエット ダイエットコーチとして出演(2017年5月21日)
- 朝日放送 住まいのダイエット ダイエットコーチとして出演(2017年4月23日)
- Sma STATION!!(2017年3月25日)
- 関西テレビ よ~いどんサンデー(2016年9月18日)
- 朝日放送「きよし・黒田の今日もへぇ〜ほぉ〜」無印良品学(6月13・14・15日)
- 関西テレビ よ~いどんサンデー(2016年5月29日)
- TBS系CBCテレビ ゴゴスマ 収納女王 梶ヶ谷家に学ぶ 春の新生活準備!(2016年3月24日)
- BS NHK cool japan 発掘!かっこいいニッポン
- テレビ埼玉「ごごたま」電話出演 (2015年12月10日)
- TBS系CBCテレビ ゴゴスマ 梶ヶ谷流収納テクでリビングを大改造 (2015年12月8日)
- TBS系CBCテレビ ゴゴスマ 梶ヶ谷流収納テクでクローゼットを大改造!! (2015年9月29日)
- 日テレ 「人生が変わる1分間の深イイ話」(2015年8月17日)
- TBS 有吉ジャポン(2015年7月17日)
- TBS系CBCテレビ“ゴゴスマ 日刊スマイルコーナー”出演 5人兄弟もおまかせ!梶ヶ谷流テクで冷蔵庫をスッキリ収納!(2015年7月7日)
- TBS系CBCテレビ“ゴゴスマ 日刊スマイルコーナー”出演 カリスマ収納主婦が伝授絶対に片付く収納術 キッチン編100円グッズでアイデア収納(2015年5月12日)
- CBCテレビ“ゴゴスマ 日刊スマイルコーナー”出演 カリスマ収納主婦のお宅拝見 第2弾(2015年2月17日)
- CBCテレビ“ゴゴスマ 日刊スマイルコーナー”出演 カリスマ収納主婦のお宅拝見 第1弾(2015年2月10日)
- 日テレ“ヒルナンデス” 収納名人として紹介されました。(2013年7月23日)
- 日本テレビ 情報ライブ“ミヤネ屋”インフォマーシャル家事のカリスマとして出演(2012年6月)
WEB
- 「Optune Journal」
- 「写真と、ちょっといい暮らし。」
- 楽天さんのお悩み相談PC 携帯
- 日本郵便様 WEB CM出演「ユキナの3cmパッキング」
- 「1泊旅行でもスマートに過ごす!梶ヶ谷流 旅の荷物ミニマム整理収納術!」
- 整理収納のプロ‘梶ヶ谷陽子’が教える 暮らしが豊かになる「ガーリーテプラ」のラベリング術
- 「iemiru」小さな子どもと楽しむ片づけ
- たまひよSHOP どんどん増える赤ちゃんケア用品賢い収納術
- たまひよSHOP 赤ちゃんの小さな衣類、収納のラクなコツがあった!
- たまひよSHOP 小児科医×整理収納アドバイザーに聞いた!赤ちゃんグッズを揃えれば産後のお世話がスムーズに!
- 「片付く無印良品!整理収納アドバイザー・梶ヶ谷陽子さんの厳選13点と使い方
- 「100円グッズ」と「無印良品」でごちゃつきがちアクセサリーが見違えるほどスッキリ!出し入れしやすい収納術
- KIKONAS
整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 家族が使いやすく片づけやすい収納法ですっきり暮らす - FASHION BOX
先に収納ケースを購入するから片づかない!やせる収納・梶ヶ谷さんの整理メソッド
- PRTIMES
- Kirara Post「入園・入学シーズンの強い味方! 「テプラ」で手軽にかわいくお名前付け」
- PacomaWEBサイトにて公開
感動の使いやすさ!プロのキッチン収納術6選#プロの家で発見
- PacomaWEBサイトにて公開
おしゃれにしまう!洗面所の収納テク6選#プロの家で発見
- PacomaWEBサイトにて公開
ノーストレス!クローゼットの収納術5選#プロのお宅拝見
- MONEY PLUS
片づけを制する者はダイエットも制す!?やせるための考え方
- これカラダ!「明日から実践! ダイエットにも効果的な“整理術”とは?」
- 年末の整理整頓に大活躍!かわいいラベルが作れるガーリー「テプラ」新製品発表会 出演
- OTONA SALONE HPにて特集。片づけたら20キロやせた! 梶ヶ谷陽子さんの「やせる収納」がスゴイ!
- BRAND PRESSにて記事公開。「キッチンぴかぴかの秘訣は“みんなで整理収納」(2016年5月23日)
- BRAND PRESSにて記事公開。「片付け好き育て”で快適な子育て環境を手に入れる」(2016年5月23日)
- 関西の女性向け情報サイト『PrettyOnline』
- ベネッセ 口コミサンキュ!内(WEB) Dailyサンキュ! 連載 「夢を実現するまでのこと」(2015年10月12〜16日)
- CITY LIVING 「住まい革命」
- LINEキッズ動画(携帯アプリ)サンキュ!ママブロガーの暮らしアイデア「子どもとスッキリ暮らす収納テクニック②」(2015年5月25日)
- LINEキッズ動画(携帯アプリ)サンキュ!ママブロガーの暮らしアイデア「子どもとスッキリ暮らす収納テクニック①」(2015年5月18日)
- アゴラ 言語プラットフォーム
- 無印良品 X 整理収納アドバイザー コラボHP企画 2015年3月号 掲載
- 無印良品 X 整理収納アドバイザー コラボHP企画 2014年8月号 掲載
- 無印良品 X 整理収納アドバイザー コラボHP企画 2014年4月号 掲載
- 2013年12月 主婦向け雑誌サンキュ!のWeb版 “サンキュ!主婦ブログ”にて、 “2014年に向けて!今年中にやっておきたい整理収納ダイエットベスト5!”連載
- 無印良品 X 整理収納アドバイザー コラボHP企画 2013年11月号 掲載
- ベネッセ『こどもちゃれんじ』サイトにて“プロが教える、子供と出来るおもちゃ収納術”公開(2013年10月)
- 無印良品 X 整理収納アドバイザー コラボHP企画 2013年7月号 掲載
- 無印良品 X 整理収納アドバイザー コラボHP企画 2013年2月号 掲載
- 無印良品 X 整理収納アドバイザー コラボHP企画 2012年11月号 掲載
- 2012年7月 主婦向け雑誌サンキュ!のWeb版“サンキュ!主婦ブログ”にて、 “子供向け★初めての整理収納”連載
北欧、暮らしの道具店にて記事公開
- 【サイクル上手の冷蔵庫】第3話:新鮮なうちに野菜を食べきれる!野菜室の収納(2018年1月19日)
- 【サイクル上手の冷蔵庫】第2話:ドアを開けば食材が一目瞭然!IKEAや100円均一が大活躍(2018年1月18日)
- 【サイクル上手の冷蔵庫】第1話:管理のしやすさが第一!料理への苦手意識が生んだ収納法(2018年1月17日)
- 【衣替えのコツ】第4話:オフもオンも一カ所に!衣替えをしない、という選択肢。
- 【衣替えのコツ】第3話:オフシーズンの引き出しは「立てて」収納で、管理しきれるクローゼットに。
- 【衣替えのコツ】第2話:すっきりクローゼットに向けて。収納アイテムの選び方。
- 【衣替えのコツ】第1話:今が「整理整頓」のチャンス!クローゼットの中身を見直そう。
folkにて記事公開
- 第7回 「リビング収納を考える。家族が一番長く過ごす場所だからこそ目的を明確にした収納を」
- 第6回 「生活を圧迫しない収納の作り方。洗面所にみるミニマルな収納方法」
- 第5回 「ここにあれば便利」を収納する。「幸せの入口」玄関の収納術。
- 第4回 「収納のための効率の良い食器棚の作り方。」
- 第3回 「ちょっとの工夫で毎日の暮らしを快適に。キッチンの収納術と整理法」
- 第2回 「整理」とは物と向き合うだけではない。
- 第1回 整理収納を考える。「片づけの第一歩」とは?
ienyにて記事公開
- ストレスフリーな暮らしを手に入れる! 梶ヶ谷陽子さんの整理収納レシピ<インタビュー後編>
- 家族みんなが片付け上手になる! 梶ヶ谷陽子さんの「我が家らしい収納」のつくりかた<インタビュー前編>
- 我が家の“ちょうどいい”を見つけよう~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.9
- 紙類の収納は仕組みを作ってスッキリ解決!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.8
- クローゼット収納は管理しやすい仕組み作りが重要!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.7
- 洗面所収納の極意は「グルーピング」にあり!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.6
- キッチンのコンロ・シンク下の収納は“普段の自分”が最大のヒント!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.5
- ieny連載 第4回目
“腰から目線”と活用アイテムでラク家事キッチン♪~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.4
- ieny連載 第3回目
片付けが子どもの“習慣力”を育てる!~整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.3
- ieny連載 第2回目
「しばられない収納」で効率の良い生活を〜整理収納アドバイザー梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ vol.2
- 「ieny」のWEBサイトにて連載第1回目公開。
片付けも“我が家らしい”が一番!整理収納アドバイザー 梶ヶ谷陽子 我が家の整理収納レシピ Vol.1